top of page
林道

第22回福島県理学療法士会学術集会

「 高齢者の未来を考える 」

学会長:石渡 智之( いしわたり ともゆき )

形 式:会場参加での口述発表およびオンデマンドによる発表動画配信

日 時:令和5年10月22日(日) 9:00~17:00
    オンデマンド配信期間 令和5年10月29日(日)~令和5年11月11日(土)

会 場:会津若松卸商団地協同組合 アピオスペース

お知らせ|新着NEWS

​お知らせ | 新着NEWS

​2023/06/26 学会ホームページを開設しました。

    06/27 大会長挨拶開催概要演題募集を掲載しました。

    06/30 プログラム・日程表( 特別講演1・2 )を掲載しました。

    07/02 会場・交通案内を掲載しました。

    07/20 演題募集を締め切りました。

    08/20 プログラム・日程表を掲載しました。

​※PDFダウンロード可能です。

    08/21 参加登録を掲載しました。

    09/04 演者へのご案内参加者へのご案内を掲載しました。

    09/13 学会抄録集のダウンロードが可能となりました。

    09/25 会場・交通案内情報を追加しました。

    09/30 学会抄録集を一部訂正しました。

    10/22 対面学会終了しました。

    11/12 オンデマンド配信終了しました
    
たくさんのご参加ありがとうございました。

山岳
大会長挨拶

大会長挨拶

第22回福島県理学療法士会学術集会
​大会長

石渡 智之

いしわたり ともゆき

 10月22日、会津支部主催にて第22回福島県理学療法士会学術集会を開催させていただきます。開催の準備にあたり、ご支援ご協力を賜り感謝申し上げます。

 今年の学術集会のメインテーマは『高齢者の未来を考える』になりました。現在、福島県においては、会津地域を含めて高齢化が進んでいる地域があります。そのような地域においては、高齢者を医療や介護の連携によって支えていくことが重要となってきています。国は、医療や介護の専門職、住民や企業など様々な主体が関わって高齢者の暮らしを支える地域包括ケアシステムの構築を進めています。ただ、医療や介護の支援体制、予想される高齢化のスピードや気候など、地域ごとに状況は違っています。―住み慣れた地域でいつまでも暮らしたい―そんな願いをかなえるためには、どのような取り組みが必要なのか、高齢者の未来について学術集会を通して考えていけたらと思っています。

特別講演では、一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院の折内英則先生、また福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座の森山信彰先生をお招きしました。また、口述発表では、福島県内の急性期から生活期まで様々な取り組みについての発表があると思います。学術集会に参加して、最新の知見を学んでいき、県内の理学療法士の交流がより一層広がればと思っています。

 今年の学術集会の運営は、会場参加による対面形式とオンデマンド配信で開催する運びとなりました。感染対策をしっかり行いながら安全な学術集会の運営に努めていきたいと思います。そして、参加するみなさんにとって実り多い学術集会になるように準備を進めていきたいと思います。多くのご参加をお待ちしております。

お問い合わせ先
お問い合わせ先| 介護療養型老人保健施設 天生​  窪田 秀俊
bottom of page